待望のMARUHAオリジナル幌の販売に際し、当社での作業分のご紹介です。
以下タイプのオリジナル幌を組み上げ、当社工場にて交換作業を行います。
先に、当社在庫の幌骨を使いASSYで組み上げておきますので、交換作業当日は比較的短時間で日帰り作業が可能です。
下記幌単体に作業工賃とレインレールの金額を足した金額
(1)幌単品価格+(2)レインレール+(3)当社工賃=当社作業価格
となります。
幌一覧PDFファイル
当社では、全ての幌骨に手間をかけて処理を行います。
見えない部分にも気を使い、丁寧に仕上げます。
これらの工程には数日間を要しますので、事前作り置をしないと日帰り作業ができません。
また、再使用による雨の侵入が発生すれば、折角の幌交換が無意味なものになります。
海外輸入の不安定な製品も推奨しません。
確実な作業の為にマツダ純正レインレールが交換対象となる旨をご理解ください。
詳細はレインレールって何?をご覧ください。
フロントガラス部のウェザーストリップも同時交換の良い機会です。
NB用のパーツを使ってリフレッシュも如何でしょうか?
フロントガラス部のウェザーストリップも同時交換の良い機会です。
NB用のパーツを使ってリフレッシュも如何でしょうか?
幌交換の後に、雨漏り等が発生しないように、万全な作業を推奨いたします。
ワイヤー磨耗やスプリングきしみ音の発生などもあり、交換が必要な場合がありますが、マツダ純正ではこのサイドワイヤーだけの単品設定がありません。 そこでマルハモータースではサイドワイヤーの設定も致しました。 詳しくはサイドワイヤーのページをご覧ください。
ベルトラインモールは、幌ASSYを取り外さないと交換ができません。つまり、幌交換の再に一括交換するのが望ましいと言えます。
目に見える樹脂部が変色・変質して、汚らしいことからオーナーは交換決意に至ることでしょうが、実は性能面でも劣化は影響します。
幌と同時に交換することを推奨いたします。
詳しくはベルトラインモールのページをご覧ください。
NA型車両は途中からハードトップに熱線がオプション採用されましたので、このシステムを使ってガラス幌の熱線を作動させる事が可能です。
その場合は、パネルスイッチ、リレー、接続ハーネスの3点が必要になります。
NA用幌骨は再使用品のために、下取りを条件と致します。
曲がりがあったり、錆が著しい物は下取り対象外となりまのでご注意ください。
下取りなしの保証金は、一律\50,000です。
詳しくは下取り幌骨の注意のお願いをお読みください。
組み上げた幌の通信販売も行います。
詳細は、オリジナル幌ASSY通販をご覧下さい。
取り付けには若干の調整作業も必要になりますので、経験を有する整備士の方が作業する事を前提と致します。
製品には、取り付け説明書が付属しております。
注:沖縄 及び離島の場合は別途お問い合わせください。
[Home]